
2018.06.09
3Dプリンターで できること!コイン・パズルを印刷してみよう
3Dプリンターでできることには色々ありますが、せっかく3Dプリンターで作るのであれば、なにか機能を持ったものを作ってみたいですね。今回は、分かると「なるほど!」と唸らされるコイン・パズルを作ってみます。
3Dプリンターでコイン・パズルを作るには、まずは3Dデータを作る必要があります。OpenSCADというソフトを使って3Dデータを作っていきます。3Dデータは、基本図形を足し引きするようにプログラミングで書いていきます。プログラミングは3Dデータの作成にも役に立ちますね。

できあがった3Dデータを3Dプリンターで印刷します。3Dプリンターは、MagnaRectaさんのTrinoを使用しました。円筒形のかっこいい3Dプリンターです。

コイン・パズルには、4mmのステンレス球を使用します。印刷した2つのパーツの間に、ステンレス球を挟んで、コイン・パズルのできあがりです。
さて、このコイン・パズルの下にはスリットがあって、そこからコインを入れることができます。一度入れたコインは、ステンレス球が邪魔をして外に出すことができません。あなたは、どうやってコインを取り出せるか分かりますか?
